定規のページです。
直定規に限らず、自在曲線定規やパース定規など他の定規類、テンプレート、デスケルも全てここにまとめています。


直定規(普通の定規)の選び方

十分 かつ 長過ぎない長さ
インクエッジがある(メモリ側が斜めになっていて、インクが下に入り込まない)
の2つが最優先の必須事項で、

次が人によっては必要になる
溝引き用のラインがついている(筆などで直線を引く時に溝引きを使うため。
                         溝引き棒がない場合は違う棒状のもので代用もできます)
方眼がついている(片側の目盛りだけだと、使いにくいと感じる場面が出てくることがあるので)
だと思います。
溝引きと方眼の2つは使用する方しない方いらっしゃると思いますので、参考程度に。
でもこの2つは両立しない場合が多いかも?
これ↑(一番上の画像のもの)は、見た感じ両方あるのかなと思うのですが…

漫画に関しては、プロ用原稿用紙で言えば原稿のななめにも十分に届く40cm、または45cmの定規が適当だと思います。
30cmだと短く、60cmでは長過ぎます。
アマチュア用原稿用紙だとまた長さが変わってきます。
また、長いもの一つだけだと扱いに邪魔になるときがあるので
二本目として10cmちょっとや20cmちょっとなど、小さいものもあれば便利です。


éOäpíËãK2ñáëgÅi32cmÅEñ⁄ê∑ÇËïtÇ´Åj

三角定規

製図用の、けっこう大きめの三角定規です。
平行線を書くのに使えますが、漫画用には普通の定規二本お持ちなら
それでも一応いけなくもない、です。あれば便利ということで。


雲形定規

はじめに目安にする線を薄くひいて、
それにあった
形を定規から探し
ペンで清書、といった感じで使います。
慣れるまで、引きたい線の角度が探しにくいかもしれません。
いくつかがセットになって売られていることが多いです。


自在曲線定規

曲線を書くのも雲形定規も苦手な方はこういう定規もあります。
くねくね曲げて自分の引きたいラインをつくります。

雲形のようにラインを探さなくてすむので便利ですが、
急な角度の曲線には向きません
(急な角度に曲げても緩い曲線にふにゃ〜っと形が戻ってきたり、
芯が折れて壊れてしまったりすることもあります)。
比較的緩いカーブの曲線向きの定規です。


ÉXÉeÉbÉhÉâÅ[Å@é©ç›ã»ê¸íËãK40cmÅ@ñ⁄ê∑ïtÇ´
ステッドラー雲形定規セット
コミックテンプレート 立体 831645

テンプレート

楕円を中心に色々な形があります。
いきなりまとめ買いすると使わないものが出やすいので、
必要に応じたサイズ・形を
買い足していくのがオススメです。


パース定規2

パース定規2・パース定規2E

パースとりに点を描かなくてもパース背景が描ける道具です。
もちろんインクエッジ付きです。

パースの基本知識と、この定規の扱いそのものの若干の慣れ、
両方が必要です。
文章で説明するのが難しいので、詳しい使い方などは動画サイトなど
実際に使っている状態を見ていただければと思います。


デスケル

透明な板に線が入っている、
対象物を分割して見ることが出来る道具です。

漫画等でなくアート系、油絵などでよく使います。
画面内のズレやゆがみなどを減らせます。


アルテージュ DESKEL(デスケル)F10

←ミリペンのページへ 画材箱トップへ スクリーントーンのページへ→


SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu